日時:2024年11月2日(土) 13:00~16:00 場所:武蔵野総合体育館(東京都武蔵野市) 受講者数: 100名 (保護者他150名) 内容:(1) 単極モーターの工作 (2) 電気と磁気の教材体験 概要 1)単極モーターの工作(前列テーブル)と電気炉磁気の教材体験(後列テーブル)を行った。 自由参加形式であり、約15分の工作の後に教材体験と解説を行った。 2)針金をハート形に曲げるのが上手く行かない児童には予備の針金を与えて対処、 苦戦の末に回り出したら親子で歓声をあげていた。 3)フレミングの左手の法則の説明と磁石を逆にしたら? 電池を逆にしたら?と体験を楽しん でいた。工作後に一円玉飛ばしの児童を5~6名の4グループで4つのテーブルで10分間 の体験を行い巡回して全員が全ての教材での体験を行なった。 4)工作後の教材体験ではリニアモーター、一円玉飛ばしを楽しみながら多くの質問もあった。 |